2025-02-27 / 最終更新日時 : 2025-04-15 TAKEUCHI-ABC 未利用果樹の有効利用 ゆずジャムづくり2 ゆずジャムづくり1では、皮を剥いて実から汁を絞る一方で、皮を煮立てて苦みを抜く作業の途中までをご紹介しました。その後、皮は計5回ほど煮たてては冷ましを繰り返したところで前処理が終わり、いよいよジャムづくりです。 1 皮と […]
2025-02-21 / 最終更新日時 : 2025-04-15 TAKEUCHI-ABC 未利用果樹の有効利用 ゆずジャムづくり1 阿久比町植大産の農薬を使っていない柚子を無人販売とともに、半分はゆずジャムにして販売します。 ジャムには、名古屋市南区笠寺町で都市養蜂をやっている笠寺ミツバチプロジェクトが搾った「観音はちみつ」も入ります。 ぜひお買い求 […]
2025-02-19 / 最終更新日時 : 2025-04-15 TAKEUCHI-ABC 竹の有効活用 竹炭の試し焼きを行いました! 2025年2月18日、本格的な竹炭づくりを前に、無煙炭化器を設置し竹炭の試し焼きを行いました。 竹林内で倒れている枯れ竹(主にマダケ)を集積し、炭化器に入る大きさに裁断して投入しました。 作業時間はほぼ1時間で、山積みに […]
2025-02-11 / 最終更新日時 : 2025-04-15 TAKEUCHI-ABC 未利用果樹の有効利用 笠寺観音商店街での柚子の販売 収穫されずに残っていた阿久比の柚子を名古屋市南区笠寺観音商店街で無人販売
2025-02-10 / 最終更新日時 : 2025-04-15 TAKEUCHI-ABC 竹の有効活用 荒れてしまった竹林を整備 阿久比町内で、地主さんが手入れできなくなった竹林の整備を代行し、竹林を適正に管理するとともに、竹の材としての活用や炭化、飼料化、たけのこの活用などを進めています。